『コミックマーケット80』に行ってきました(2011年8月12日〜14日) |
|
前回の冬コミはレポートお休みしたので、一年振りのコミケレポートになりますが、今回はついに80回目の記念すべき開催となりました。
今回は震災(8月11日にビッグサイトでコミケスタッフによる避難訓練がありました。また、参加予定だったサークルも400近くキャンセルしたそうです)、7月から都条例が改正、コスプレの長物部分解禁と、コミケにとっても色々苦労や試行錯誤があったと思います。
それらを乗り越えるのはいつものコミケなので敢えて「大変でしたね」と安易な同情はしませんが、これからも安全に気をつけながら発表の場を守る姿勢で90回、100回と続いていって欲しいですね。
(にょ) |
|
今回のコミケ限定飲料はスポーツドリンクでした。
以前は新作が出る度に「おぉ」と思っていましたが、定番となって出てくる味も一巡りしてしまって新鮮味は薄れましたね。
実際の味は薄くなっていないと思いますが(笑)。
(にょ) |
|
西ホールと東ホールを繋ぐ「ホイホイ」近くの2階にあるコンビニ(東4ホール上)横の出入口の写真です。
以前「ガス室」が無くなった事を伝えた事がありますが、今度はここにあった喫煙ブースが撤去されていました。
その分、他の喫煙ブースの煙の充満度は凄くなっています。
喫煙者は年々肩身が狭くなりますね。
(にょ) |
|
東駐車場から海岸を撮影しました。
(クリックで拡大)
1年前のC78の時の写真と比べてみると、「東京ゲートブリッジ」の中央が繋がっているのが確認出来ると思います。
今年の2月27日だったそうなので、前回の冬コミの時も繋がっていませんでした。
今年中に完成・開通予定らしいです。
(にょ) |
|
久し振りに3日目(開場前9時半ぐらい)の西の企業ブース近辺に行ってきました。
この5年で全然違う入場者が多くなったので、用が無い限りは滅多に行かなくなってしまいましたが、いつのも間にかステージも出来ていましたね。(写真左)
そこから下を撮ってみました。
3日目の入場者の何%にも満たないかも知れませんが、やはり凄いですね。
ここで並んでいると、日陰と日向では天国と地獄の違いです。(写真下)
サイズの関係で写真の順番が変ですが、左下は西の企業ブースからエスカレーターで降りて来たところにあった「とらのあな」さんの広告です。
各店舗にそれぞれマスコットキャラクターがいた事に初めて気付きました。(クリックで拡大)
(写真左下)
(にょ) |
|
|
|
サークルさんへの挨拶回りの際に面白いものを見つけて歓談してきました。(写真撮影許可済み)
なんと「ギャラクシアン」です!
サイズは縦10cm×横10cm×高さ20cm、大昔のゲームセンターにあった筐体を手作りで再現しています。
実際にゲームが出来るみたいで、次のコミケでこの筐体を頒布したいそうです。
コンセントでも動く様にするみたいですし、プレステなどの外部コントローラーで動かせる様になるとの事。
こういう自分が行こうと思っていたスペース以外で、思いがけないものに出会うのもコミケの楽しみだと思います。
(にょ) |
|
最後の写真は先程喫煙ブースが無くなった出入口から出た屋外通路から東4ホールを写したものです。
青い防護ネットが見えますが、改修工事は地震のせいかと思い、気になってビッグサイトの広報課の方にお尋ねしたところ、1996年から今年でちょうど築15年という事で、全体的な大規模改修工事を行っているそうです。(地震と関係ないとの事)
1996年の夏コミ(C50)からビッグサイトを使い続けて今回のC80、既に30回もビッグサイトでコミックマーケットが行われてきた事を改めて知りました。(米澤元代表が引退したC70から10回も過ぎたと考えると、感慨深いものがあります。)
これからもコミケとビッグサイトは良い関係でいって欲しいですね♪
(にょ) |
|
※おまけ
これはコミケと関係ありませんが、6月にメロンブックスさんにお邪魔した際に撮らせていただいた一般公開されていないメロンちゃんの木彫りの習作です。
完成品はメロンブックス八王子店にありますので、八王子に行く機会があれば是非!
(にょ) |
『第8回 博麗神社例大祭』に行ってきました(2010年5月8日) |
|
今年の「例大祭」は3/11に起こった「東日本大震災」の影響で、
いつもの3月開催では無く、5月開催となりました。
今年はビッグサイト東ホール2、3、4、5、6を借りての規模でした。
東方バブルは終わっても、これだけ貸し切るオンリーは無いでしょうね。
今回は5時には会場入りしていました。
写真はお昼頃ですが、前日の雨と打って変わって快晴でした。
(にょ) |
|
新作は無かったのですが、今回も私がサークル参加したので旧作と委託分を置いたサークルスペースの写真を撮ってきました。
鎮座しているのは、うちのサークルの営業課長の「コケロミン」です。
彼の動きで購入してくれる方もいるので、戦力は馬鹿に出来ません(笑)!
今回はお手伝いの売り子さんが来てくれたので、初めてゆっくり席を立って神主ことZUNさんに作品を渡す事が出来ました。
(実は震災のすぐ後に同人ゲーム系の飲み会に参加したのですが、その時にお会いして一緒に飲んでました。)
(にょ) |
|
企業ブースで飾ってあったフィギュアの出来が良かったのと、カエル繋がりが2体並んでいたので、これも写真に収めてきました。
800円ずつ違うのは、材料の量(成型の複雑さ?)のせいでしょうか?
(にょ) |
『M3-2011春<第27回即売会>』に行ってきました(2010年5月1日) |
|
M3-2011春に行ってきました。
前回までは2ホールに分かれていましたが、今回より1ホールにまとまっての開催となりました。
開始前から長蛇の列が出来ており、お昼過ぎまで会場は参加者で溢れかえっていました。
1ホールにまとまっていた事もあり、移動もしやすかったです。
前日搬入ということもあり、今回初めてTRCまで電車で行ったのですが、とても不便でした・・・泣
(も) |